先日大阪であった補助金の公募説明会に
行ってきました。
いつも東京で参加するので
少しこじんまりした感じでしたが、
それでも満員でした。
数年前に比べると認知されてきて
依頼も増えてきているので
いい傾向だなと思います。
今年から変わったことがいくつかあります。
大きなくくりの変更はこれくらいかなと思います。
補助金は毎年緩くなることはほとんどなく、
内容が細かくなる一方です。
普段から関わっている私たちであっても
とまどったり悩んだりすることは多く、
それを出来るだけ皆さんにお伝えして
補助金の利用促進と、省エネを進めていけると
いいなと思います。
まだ今年の補助金の申請には間に合いますので
気軽にご相談ください。
細かい内容も随時アップしていきます。
よろしくお願いします。
専門性を増しながら、変化の過渡期にある建築物省エネ法の現在の仕組みから、次年度以降の体制までを図解を交えながら分かりやすくまとめました。これから、外注を検討されている方も既に外注しているが、いまいち分からないと思っている方にもポイントを押さえて理解できる1冊です。
(全47ページ)